<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

<< ピンクリボン軍復活ライブ | TOP | 音楽には金がかかる >>

2015.06.11 Thursday

Youtubeの動画に関して

2012年の年末にYoutubeで動画を公開するようになりましたが
最初にアップした使える音楽理論のモーダルインターチェンジ編の動画が
ついに再生回数が40000回を超えました!

https://www.youtube.com/watch?v=236J9dd5_s0

ちなみに海の見える街(魔女の宅急便)アナライズ編1の動画も
先日、再生回数30000回を超えたし、
チャンネル全体でも総再生回数が80000回、
チャンネル登録も1200人を超えました。

もちろん人気のYoutuberに比べれば全然微々たる数字ですが
これまでアップした動画はたったの4本だけ、
宣伝らしい宣伝もSNSやブログでたま〜に節目節目にお知らせする程度で
ほとんどほったらかしと言ってもいい状態だし
(これは反省すべきところではありますが 笑)
そして何より音楽理論というミーハー感が一切ないものをテーマにしているのに
この数字を出せたというのは我ながらスゴイなと思います。

と、同時にもっと本気を出して動画をたくさん投稿していたら
今よりも全然いい数字を出せたとも言えるわけです。

そこはもったいなことをしているという自覚がありますが
本業の空き時間で作った動画がこれだけ多くの人に観てもらえたのは素直に嬉しいです。
ありがとうございます。

で、次のテーマはだいたい決まっているのですが
その後をどうしようかちょっと悩んでいます。

これまで理論の講座であったり、既存曲のアナライズであったり
音楽理論をテーマとしてきましたが
それ以外のものも扱うのも面白いかなと。

例えば今検討しているのは
DTM/DAWなどの打ち込み関係、
教則本や理論書との付き合い方、
クリエイター向けの音楽の聴き方などです。

もちろんまだ検討中なので今度どうなるかわからないですし
そんな事考えている暇あったら
まずは決まってる次のテーマの動画をアップしろよって感じなのですが(笑)
どうせ動画を作るのであれば
他の人には出来ない自分なりの切り口でやりたいなぁと思っています。

仮にDTM/DTM関係をテーマにするのであれば
マニュアル見ればわかるような操作方法ではなくて

「どうしてプロと同じソフトを使っているのにプロ並みの音にならないのか」

みたいのとか

「絶対音感の罠」

なんてのも面白そうです。

実際にどちらも自分が悩んできた事でもあるので面白い内容のもの作れると思いますし
長い間凍結していた自分の音楽もそろそろ発信しようかなとも考えています。

ただこれはあくまで現時点のアイデアの一部でしかないので
もしこういうのを取り扱ってもらいたい意見などありましたら
メールやSNSなどで気軽に聞かせてください。

あ、最後になりましたがチャンネル登録はこちらからどうぞ(笑)。
https://www.youtube.com/user/kohtarooffical

今後ともよろしくです。

PS1
もう見てくれた方もいるかと思いますが
久々にコラムのページにおすすめのプラグインレビューを追加しました。
http://kohtaro.com/wp/lesson/column/plugin/

PS2
実はうちの弟もYoutubeに動画を投稿しておりましてよければ観てやってください。

https://www.youtube.com/watch?v=LeUx_DWkfiE

14:57 | movie | - | -

▲top

Mac