<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

<< Avalon Design VT-737SP | TOP | salyu/landamark >>

2012.12.31 Monday

使える音楽理論講座 モーダルインターチェンジ編公開!


前々から予告していたレッスンの動画がついに完成しました。
その名も「使える音楽理論講座 モーダルインターチェンジ編」です。
もしかしたら俺の生声を聴くのはこれが初だという方もいるかもしれませんね。
もっとイケメン声をイメージしてた方がいましたら謝ります、ごめんなさい(笑)。

今回のテーマであるモーダルインターチェンジとは何かということに関しては
動画で詳しく解説しているのでご覧いただくとして
自分でいうのも何ですがこれで無料っていうのが信じられないくらい濃い内容の講座ができました。
マジで金とれるレベルだと思います。

ネットによくある音楽のレッスン系の動画は
続きは体験レッスンで!的な中途半端なものが多いのですがそんな出し惜しみは一切なし。
俺が普段やってるレッスンの1〜2回分相当の内容を
ちょっとダイジェスト気味ですが
極力質を落とさずにアマチュアはもちろんのこと、
プロが観ても楽しめるレベルを目指して制作しました。
ナポリの6度やピカルディーの3度にまで言及してる動画なんて滅多にないだろうしね。

タイトルの通り使えるというのが動画のコンセプトなので
ちょっとコードの知識があれば動画を見終わった後にでもすぐに曲作りに使えるはずです。
動画を観てもし面白かったらtwitter、Facebook、mixi、ブログなどでシェアや紹介してもらえると感謝!
もしかしたらこの動画を好きなバンドのメンバーに教えたら
そのバンドの音楽力が上がる可能性もあるかもしれませんよ(笑)。

使用例に使った曲も俺や深界の曲だけでなく
RadioHead、The Beatles、宇多田ヒカルまで幅広く取り上げていますので
音楽をやっていない一般リスナーの方が観ても楽しめるのではないのかなと思います。
音楽理論というとちょっと堅苦しかったり、机上の空論みたいなイメージがあるかもしれませんが
この動画を通して理論をもっと身近に感じられたら嬉しいです。
まあ、タモリ倶楽部を観るくらいのノリで気軽に観てくれれば幸いです(笑)。

それとですね、
今回動画のバックで流れているBGMは深界の某曲のアレンジや動画用の書き下ろしの他、
10年くらい前に書いた曲(もちろん未発表曲)も使っていて
やっと日の目を浴びることができたのが個人的にはよかったです。
曲的には気に入ってはいてもこんな感じの曲はもうやらないってボツにした曲だから。
あとは何気に過去に深界でカヴァーしようとしてお蔵入りしたMassiveAttackの某曲や
過去に深界名義でリミックスさせてもらったGPKISMの「Angelus」も使用していますので
その辺りも注目していただけたら幸い。

予定から大幅に発表が送れましたがなんとか年内に発表できてよかったです(笑)。
俺からの遅めのクリスマスプレゼント兼フラゲ気味のお年玉ってことで
正月はちょいとストイックに音楽理論の勉強してみてはいかがでしょうか?
さらに詳しいことを知りたい方、レッスンに興味のある方はこちらまでどうぞ。
http://kohtaro.com/wp/lesson/


さて、ここから制作秘話や遅れた言い訳を長々と書こうかね(笑)。
今回の動画の企画をしたのはレッスンの一般募集を開始しただいたい二月くらい。
レッスンのプロモーション用を兼ねて諸々の仕事の合間に内容などを練って
実はドイツに行く直前の5月の時点ではナレーションを含めてほぼ完成していたんです。
でも使用例に使おうとした以前に制作した曲が
ちょっと権利関係で使うのが難しくなってしまい修正の必要がでてしまった…

もうそうなったら全てを一から作り直さなきゃいけないんだよね。
例えばナレーションは一日で全部録りきらないと
声のトーンが変わってしまい不自然なので後日に録り直しとかができない。
録り直したい部分を別の日に差し替えると
いかにもパンチインしました!って感じになってしまうから
辛くてもその日のうちに全部完結しなければいけない。

しかも俺の場合、声優とかではないから
当然ナレーションの途中で噛んだり、言葉が飛んだり、そもそも滑舌が悪かったりするわけです。
だから動画にすると30分弱のナレーションでも録りきるのに実は3時間はかかっている。
しかも次の日聴いてみたら早口すぎてやり直しみたいなこともあったから
一から録り直すのは精神的に非常に辛いものがありました。

あと今回の動画はappleのプレゼン用のソフトのKeynoteで作りました。
CUBASEでナレーションやBGMをまとめた音声に合わして
リアルタイムにスライドを操作して記録するんだけど
記録の操作をちょっと間違えると一からやり直し。
しかもそれが動画の終盤に起こるとそれまでの30分近くが無駄になるわけだから
これほど緊張するレコーディングはない(笑)。
なので次からは動画制作のソフトを導入して作ろうかと思います。
ホント動画って何をするにも時間がかかる…
CUBASEで音声を書き出しするにも色々プラグインを使うとオフラインバウンスなのに10分かかるし、
しかも修正箇所が見つかったら再書き出しにまた10分かかる。
アップ直前は何度も書き出し&修正を繰り返したので
その間は筋トレしたり、ギター練習したり、ニコ動画観たりで時間潰しました(笑)。
このブログ記事も書き出し及びエンコード中に書きました。

あとはBGMも苦労したかな。
今回動画用にBGMを作ってみたんだけど動画に合わないってことが多々あって。
実際に作ってみて初めてわかったんだけど
こういうBGMって普通の音楽制作と違って音楽的な完成度だけを目安にすると
ナレーションの邪魔になったり、動画のイメージが変わってしまうことが多い。
音楽として普通に聴く分にはいいんだけど
動画と組み合わせてみたら雰囲気がダークすぎたり、音色がエグ過ぎたりで
動画やナレーションに合わなくて何度も作り直したり、没にした。
なので今回のBGMでは淡々とニュートラルであえて音数も少なめにしました。

それとナレーションとBGMのバランスをヴォリュームやEQを弄る以外にも
トランジェント系のプラグインで
BGMのアタックを弱くするといい感じに馴染んでくれたことが意外な発見だった。
なのでまだまだ開発の余地がありそうです。

こんな感じの過酷な動画制作だったので
だんだんと俺のモチベーションが下がっていったのは想像に難くないと思います(笑)。
あくまで自分の個人レッスンの宣材だからギャラも当然でないし(笑)。
そんなわけでしばらく長いこと放置してしまったんだけど
結果的には今年中に公開できてよかった。
時間はかかったけど次回へのノウハウも溜まったしね。
動画でも触れてますが好評でしたら第二弾なんかも作ってみようかと思ってますので
あまり期待せずに楽しみに待っていてください(笑)。
http://kohtaro.com/wp/lesson/

09:39 | movie | - | -

▲top

Mac